- ホーム
- バークチップ(ウッドチップ)を敷くとカビが生える?対策法を教えて!
バークチップ(ウッドチップ)を敷くとカビが生える?
マルチング材として非常に便利なバークチップ(ウッドチップ)ですが、地面を覆うので風通しが悪くなり「カビが生えるのでは?」と心配する方も多いと思います。結論から言うと、条件によってはカビが生えます。そのため、カビが生えないように工夫。対策をしましょう。
バークチップ(ウッドチップ)のカビは環境次第
バークチップ(ウッドチップ)にカビが生えるかどうかは環境次第です。元々は木を粉砕したものですから、カビが生えるのは自然なことです。もしカビが生えないチップがあるとしたら、特殊な薬品処理(防腐処理)を施しているものなので、逆に草花にとって悪影響がでる恐れがあります。
カビが生えやすい条件
- 日当たりの悪い場所
- 風通しの悪い場所
- 目の細かいチップを使っている(風通しが悪くなるため)
- 水はけの悪い場所
- 水やりの頻度が多い
- 室内の観葉植物
カビが生えにくい条件
- 日当たりの良い場所
- 風通しの良い場所
- 粒の大きいチップを使っている(風通しが良くなるため)
- 水はけの良い場所
- 屋外の地植え
バークチップ(ウッドチップ)のカビ対策
チップのカビ対策は何といっても「日当たりの良い場所」「風通しの良い場所」「湿気を溜めないこと」です。特に屋内の鉢植え(観葉植物)はカビが発生しやすいため、窓際の日当たりの良い場所に移動してください。
また、チップ(粒)を大きくするのも効果的です。粒が小さいほど隙間が無くなり、風通しが悪くなるためカビが発生しやすくなります。特に、粒サイズが小さい&水を多く含むウッドチップはカビが生えやすいので注意しましょう。粒が大きいバークチップの方がカビが生えにくくオススメです。
もしカビが生えてしまったら
このページを見ているということはもうチップ裏、土の表面にカビが生えてしまっているかもしれません。そんな場合はチップを取り除いて日光をたっぷりと当ててください(日干ししてください)。鉢植えの場合は日当たりの良い場所、風通しの良い場所に移動させましょう。また、前の項目でも紹介している通り、粒の小さいチップだと蒸れやすいので大きいチップに変えるのもオススメです。
花壇に敷くなら業務用バークチップがオススメです
【個人宅向け】
【業者様向け】
「粒が大きいチップが欲しい」という場合には業務用バークチップがオススメです。元々は業者向けのバークチップなのですが、5種類のサイズから選ぶことができるので粒の大きいチップも揃っています。カビが心配な方はMサイズ、もしくはLサイズが良いでしょう。粒が大きいほど風通しが良くなり、カビが生えにくくなります。
反対にウッドチップは粒が小さいうえに、粒サイズが選べません(すべて均一に加工されています)。さらに、水を含みやすいのでカビが生えやすくなります。バークチップとウッドチップの違いは下記関連ページをご確認ください。
【関連ページ】ウッドチップ、バークチップの違い
業務用バークチップの使用事例
鉢植えバラへの使用事例
鉢植えバラに業務用バークチップを敷いた例です。バークチップを敷くことで、雨水の跳ね返り防止(土中のカビ菌付着による病気防止)、コガネムシの散乱防止などの効果があります。また、見た目にも美しいため、バラとの相性が非常に良いです。
店舗プランターへの使用事例
店舗プランターに業務用バークチップを使用した例です。お店の景観を美しく彩るため、飲食店、ショッピングモール、ホテルなどでも使用されています。
お庭への使用事例1
個人宅でお庭に業務用バークチップを敷いた例です。雑草対策でお庭に防草シートを敷いたのですが、シートがむき出しだと見た目が寂しいため、上にバークチップを敷きました。雑草対策になるうえに、景観も美しいので施工主様も大満足でした。
お庭への使用事例2
個人宅のお庭で業務用バークチップを敷いた例です。バークチップを敷く前は土がむき出しで寂しい感じでしたが、施工後はチップの暖かみが出て華やかになりました。
まとめ
- バークチップ(ウッドチップ)は木を粉砕した物なので、環境次第でカビが生えます。
- 「カビが生えないチップ」は薬品処理(防腐処理)されていることになるので、かえって土に悪影響が出ます。
- 日当たりの悪い場所、風通しの悪い場所、水はけの悪い場所はカビに注意しましょう。
- 屋内の観葉植物は特にカビが発生しやすいので、日当たりの良い窓際に置きましょう。
- 水のやり過ぎもカビの原因になります。
- チップの粒サイズが小さいほど蒸れやすく、カビが生えやすくなります。できれば大きいチップを選びましょう。
- 5種類の粒サイズから選べる業務用バークチップがオススメです。また、業務用なので値段も安いです。
- ウッドチップは粒サイズが均一ですし、水分を含みやすいので避けましょう。
【個人宅向け】
【業者様向け】