- ホーム
- 剪定の失敗で松が枯れそうです。回復するにはどうすればいいですか?
剪定の失敗で松が枯れそうです。回復するにはどうすればいいですか?
松の剪定は非常に難しいです。普通の庭木と違って特殊な形ですし、「みどり摘み」「もみあげ」と年2回の剪定が必要です。一般の方はもちろん、プロの造園業者さんでも失敗するケースが多いです。「植木屋は松の剪定ができるようになれば一人前」という言葉があるくらいです。今回は剪定で失敗した松を回復させる方法についてご紹介します。
松剪定の失敗例
作業が複雑で難しい
そもそも松の剪定自体が非常に難しいです。剪定は大きく分けて「みどり摘み」、「もみあげ」の2回の作業が必要です。「みどり摘み」は新芽を摘むことで樹形を整える作業のことです。「もみあげ」は不要な枝葉を切り取る作業のことです。葉の部分を全て切り落としてしまうと、その枝からはもう新芽が出なくなります。他の庭木と同じように無造作に剪定してしまうと葉が付かなくなります。これが難しいと言われる理由です。
剪定時期の失敗
松の剪定シーズンは4〜5月の「みどり摘み」、11〜12月の「もみあげ」の年2回です。よくある失敗なのですが、夏場の剪定は絶対に避けましょう。夏場は葉が勢い良く成長し、見た目にも鬱陶しいので剪定したくなりますが、枝葉が無くなると幹や地面が直射日光に晒され弱ってしまいます。夏は樹木にとっても過酷なシーズンです。なるべく枝葉を残し、影ができるようにしてあげましょう。
弱った松を回復させる方法
剪定を控える
当然ですが、コレ以上の剪定は控えてください。剪定は樹にダメージを与え、体力を低下させます。回復しても当分の間は剪定を控えて様子を見ましょう。
除草剤を控える
これもよくあるケースです。弱っている樹の周りに除草剤を撒かないようにしましょう。特に粒状の撒くタイプの除草剤が効果が強く、危険です。液体タイプ(水で薄める)除草剤は比較的安全ですが、やはり使用しない方が良いでしょう。
ニワユタカ肥料セットがオススメ
弱った松の樹勢回復にはニワユタカ肥料セットがオススメです。補助肥料+栄養肥料のセットになっており、肥料分を効率良く吸収させることができます。また、樹木の必須栄養素10種(チッソ、リン酸、カリ、モリブデン、鉄、亜鉛、マグネシウム、マンガン、ホウ素、ケイ酸)をバランス良く配合しています。「弱った樹の樹勢回復」「花木の花芽増加」に優れた効果を発揮します。
※庭木用です。鉢植え、盆栽には使用しないでください。
ニワユタカ使用事例
五葉松の樹勢回復
葉が変色し、弱っていた五葉松にニワユタカを与えたところ、樹勢が回復しました。庭土がアルカリ性に偏っていたのですが、ニワユタカ肥料セット施工後は松の好む酸度 (酸性) に変化し、元気になりました。
ツツジの花芽増加
ツツジにニワユタカ肥料セットを施したところ、前年より木の勢いが増し、花芽が増えました。
まとめ
- 松の剪定は非常に難しいため、素人はもちろんプロの造園業者でも失敗することがあります。
- 夏場の剪定は避けましょう。
- 弱ってしまったら、剪定、除草剤を控えて様子を見ましょう。
- 松の樹勢回復にはニワユタカ肥料セットがおすすめです。
※庭木用です。鉢植え、盆栽には使用しないでください。