「量り売り」と言うと安そうなイメージがありますが、実際そのように売ってる所はあまり見かけませんよね?実は「量り売り」はイメージよりも安くできないからです。パッケージ化して売った方が流通の手間がかからずメリットが大きくなります。「量り売り」並みに安く買うなら「見積り」からの注文がオススメです。
量り売りは意外とお金と手間がかかる!

実は「量り売り」は手間がかかるので意外と割高になります。1注文毎に計量する手間、量に合わせた最適なパッケージや容器の選択、それを配送するためのトラックの準備など。毎回違う大きさを用意しなければいけないため設備コストがかかり割高になってしまいます。
「沢山買うのでパッケージ不要で安くしてほしい」というケースもありますが、大量の場合は大型トラックでチャーター便の用意、お届け先で荷降ろしする際にフォークリフトが必要になるのでさらに配送条件が厳しくなります。例えば大型コンテナバッグで運ぶと荷降ろし設備のある大企業にしか販売できなくなってしまいます。幅広い客層に販売するならビニール袋詰めにする方が荷降ろししやすく、逆に配送コストがかからないのです。
バークチップを安く買うなら「見積り」からがオススメ!

「チップを沢山使う予定だから安く揃えたい」「まとまった量が必要だから安くしてほしい」そんな場合には「見積り」からの注文がオススメです。数量や住んでる場所によって最低限の経費&配送コストで計算し、個別でお値引きするので最安値で購入することができます。次の項目で無料見積を紹介していますので是非試してみてください。
業務用バークチップの無料見積りを見てみる

「業務用バークチップ」は名前の通り業務用サイズの大容量規格です。1袋にたっぷり50リットル入っていて、一般的なホームセンターの小袋(3リットル袋や、5リットル袋)の10倍の量になります。さらに3袋、5袋、10袋…と買う量に合わせて値段が安くなるので沢山必要な場合にオススメです。20袋以上必要な場合は個別に無料見積を行っていますので、まずは値段だけ確認してみるのも良いでしょう。ドッグランや公園など広い場所に沢山使う際にびったりな規格になっています。
【個人宅向け】▼少量の場合▼
- 業務用バークチップ (1袋) 詳しく見る【公式ページ】
- 業務用バークチップ (2袋セット) 詳しく見る【公式ページ】
- 業務用バークチップ (3袋以上セット) 詳しく見る【公式ページ】
【業者向け】▼大量に必要なら▼
- 業務用バークチップ (5袋以上セット)【まとめ買い割引】詳しく見る【公式ページ】
- 業務用バークチップ (10袋以上セット)【まとめ買い割引】詳しく見る【公式ページ】
- 業務用バークチップ (20袋以上セット)【見積り割引】詳しく見る【公式ページ】
業務用バークチップ使用事例

「業務用バークチップ」をお庭に敷いた事例です。50リットル×20袋と大量に敷くことになったので業務用で揃えました。チップの厚みがあり、粒がしっかりしていると施工主様も満足されていました。

「業務用バークチップ」を花壇に使用した事例です。バークチップは植栽の根元に撒くことで、土の乾燥防止、霜の防止、害虫(コガネムシなど)の産卵防止、泥はね防止(土中のカビ菌付着による病気防止)などの効果が見込めます。

「業務用バークチップ」をシンボルツリーの根元に使用した事例です。植木の根元を保護するだけでなく、見た目もオシャレな雰囲気になりました。

「業務用バークチップ」を個人宅のお庭のドッグランに使用した事例です。沢山のチップが必要だったので業務用サイズで揃えました。チップを敷く前はワンちゃんがお庭で遊ぶと泥だらけになってしまいましたが、敷いた後は気にせず遊べるようになりました。
まとめ
- 量り売りは「1件毎に計量する手間」「毎回違うコンテナバッグを用意する手間」「注文に合わせた大きさの配送トラックを用意するコスト」等がかかるため意外と割高になってしまいます。
- ビニール大袋に袋詰めするほうが、計量コストや配送コストがかからないため値段を抑えることができます。
- 「大量に使うから安く揃えたい」という場合には「見積り」がオススメです。配送先に合わせて最低限の経費&配送コストで算出するため最も安い値段で買うことができます。
- 「業務用バークチップ」なら1袋、3袋、5袋、10袋…と必要数量に合わせて値段が安くなるのでオススメです。20袋以上なら「見積り」でさらに値段を抑えることができます。
【関連ページ】バークチップ必要量の計算方法