広告 屋外の悪臭対策

犬がコンクリート(アスファルト)におしっこをして臭い!悪臭対策&臭い消しの方法を徹底解説します

コンクリートに沁み込んだ尿の悪臭対策

ワンちゃんを飼っていると住宅周りのコンクリート(アスファルト)におしっこをしてしまうことがありますよね。コンクリートは水が沁み込みやすい構造をしているため、尿も簡単に沁み込んでしまいます。尿がコンクリートの中に沁み込んだまま乾燥してしまうと悪臭を放つようになります。今回はコンクリートに沁み込んだおしっこの悪臭対策について解説します。

犬がコンクリートでおしっこしないようにする

コンクリートの上でおしっこしないようにする

まず大事なのが「コンクリートの上でおしっこしないようにする」「別の場所にトイレを用意する」ことです。コンクリートの構造上おしっこが中に溜まりやすく、さらに雑菌が分解されないのでニオイが出やすいです。くり返しおしっこをすると尿ジミになるケースもあるので別の場所にトイレを用意しましょう。ワンちゃんのトイレは「土の上」か「消臭砂の上」が良いでしょう。土の中には沢山の微生物がいるので、おしっこをしても時間と共に雑菌を分解してくれます。ただし、同じ場所でくり返しおしっこをすると土中の雑菌が増えてニオイが取れなくなるので定期的に場所を変えましょう。

犬がコンクリートにおしっこをしたらすぐに洗い流す

犬のおしっこはすぐに洗い流す

もしワンちゃんがコンクリートにおしっこをしてしまったらすぐに水で洗い流しましょう。尿はコンクリートの中まで沁み込むので、表面だけ洗い流さずにコンクリートがしっとり濡れるまでたっぷり水で流してください。水でしっかり薄めることで尿ジミを防止したり、コンクリートが傷むのを防いでくれます。

家庭用洗剤は使わないで!

家庭用洗剤は使わないで!

家庭用の強力な洗剤を使って悪臭対策しようとする人がいますが、コレは危険なので避けてください。家庭用洗剤はコンクリート用(アスファルト用)にはできていません、間違った使い方をすると材質を傷める恐れがあります。例えば、尿汚れだからトイレ用洗剤(サンポールなど)を使用する人がいますが、コンクリートに酸性洗剤をかけると表面が溶けてしまう恐れがあるので絶対にやめましょう。コンクリートやアスファルトでも使用可能な専用洗剤を使うようにしてください。

コンクリートのおしっこの悪臭対策にはニオワンダーがオススメ!

コンクリートに付いた糞尿の臭い消しにニオワンダーがオススメ

屋外用消臭剤ニオワンダーを詳しく見る

コンクリートに沁み込んだおしっこ臭のニオイ消しには屋外用消臭剤「ニオワンダー」がオススメです。ニオワンダーは微生物(バクテリア)のチカラで悪臭の原因菌を根元から分解するバイオ消臭液です。糞尿臭(アンモニア臭)に優れた効果を発揮し、牛舎や豚舎の悪臭対策、ペットショップの糞尿臭対策、仮設トイレのニオイ消し、汲み取り式トイレ(ボットン便所)のニオイ消しなどにも使用されています。

ニオワンダーがおしっこ臭に効く理由

ニオワンダーが糞尿に効く理由

ニオワンダーは「微生物(バクテリア)」を「牛の尿」で培養した液体になります。バクテリアが生産する酵素の働きで悪臭原因菌の増殖を抑え、ニオイを分解します。「牛の尿」を原料にしているにも関わらずニオワンダーは無臭でイヤな臭いが全くしません。この働きにより糞尿臭、特にアンモニア臭に優れた効果を発揮します。帯広畜産大学にて消臭試験を行ったところ、悪臭原因菌【枯草菌、大腸菌、蛍光菌(シュードモナス属)、鮭腐敗菌、黄色ブドウ球菌】全てに効果が見られました。

ニオワンダーはワンちゃんが舐めても安心安全

ニオワンダーはワンちゃんが舐めても安心安全

ニオワンダーの特長は何といってもペットに安心安全なところです。薬品を一切使用していないので、人が触っても、ワンちゃんが舐めても全く問題ありません。消臭試験の1つに「牛の餌にニオワンダーを混ぜて食べさせる」→「排泄物のニオイ原因菌が減って悪臭が減る」という試験データが得られるくらい安全なのです。

ニオワンダーの使い方

ニオワンダーの使い方
  1. ジョウロか噴霧器を用意します。
  2. ニオワンダーを水で10~20倍に希釈します。ニオイが酷い時は濃くしてください
  3. 悪臭のする場所にニオワンダー希釈液を撒きます。表面がしっとりと濡れるぐらいたっぷり撒いてください。
  4. 2~3日後に確認し、まだ悪臭が残っているようでしたら再度同じ手順で撒いてください。
  5. 悪臭が消えた後は定期的に250倍に薄めてスプレーで撒くと予防効果があります。
  6. ニオワンダーは屋外用なので室内では使用しないでください。濃い茶色の液体なので衣類や壁紙などに色移りする場合があります。

まとめ

  • 飼っている犬がコンクリート(アスファルト)に糞尿をするとシミになってしまうので、別の場所にトイレを用意しましょう。「土の上」か「消臭砂の上」が良いでしょう。
  • もしコンクリートの上におしっこをしてしまったらすぐに水で洗い流してください。放置するとシミになるうえに、コンクリートにニオイが沁み込んで残ってしまいます。
  • コンクリートの尿ジミは家庭用洗剤で洗わないでください。強力な洗剤は材質を傷める恐れがあります。
  • コンクリートの糞尿臭のニオイ消しには屋外用消臭剤「ニオワンダー」がオススメです!
  • ニオワンダーは微生物(バクテリア)のチカラで悪臭原因菌を根元から分解するバイオ消臭液です。
  • ニオワンダーは薬品を一切使用していないので、人が触っても、犬が舐めても安心安全です。
  • この記事を書いた人
アバター画像

加瀬

10年以上お庭資材の販売に携わっています。植木肥料、バークチップ、除草剤、苔駆除剤、お庭用の消臭剤、タイル清掃資材、カーブミラーなどをプロ目線で解説します。庭園管理士の資格所持。